MENU

【楽天証券の新NISA】始め方と買い方は?積立設定とやり方を解説

管理人Mat

新NISAの徹底活用を目指して、初心者にも分かりやすいお悩み解決記事を書きました。(ファイナンシャルプランナー2級、AFP)

新NISAを始めたくても、「証券会社の口座開設」や「投資信託の選び方・買い方」など、分からない事ばかりで最初の一歩を踏み出すのがたいへんです

当記事では……

  • 楽天証券での口座開設の手順
  • クレジットカードでのつみたて投資のやり方
  • 楽天証券で「新NISA」を始めるときの5つのおすすめ設定

など、手順を画像でまとめて解説をしました。

楽天証券は楽天経済圏の方にメリットの多い証券会社で、口座開設数も断トツのNo.2です。

まずは記事を読んで流れをつかんで、納得のいくタイミングで、新NISAを検討してみては如何でしょうか……

目次

【楽天証券の新NISA】口座開設の始め方

では早速、口座開設の手順から見ていきましょう。

1.楽天証券の口座開設の申し込み

①まず初めに、メール登録を行います。

「楽天会員でない方」「楽天会員の方」で入り口が分かれているので、自身の状況に合わせた方をタップします。

楽天会員の場合は、楽天IDまたはメールアドレスでログインをして「次へ」をタップ……

楽天会員出ない場合は、メールアドレスを入力後に個人情報保護方針を確認して、「同意のうえ、送信する」をタップします。

楽天会員でない場合は、メールアドレスに、手続き開始のメールが届くので、リンクから申し込みを行います。

iPhoneの場合は「Safari」、Androidは「Chrome」で開きます。

2.本人確認書類の提出

続いて本人確認で……国籍を選択します。

本人確認は、口座開設手続きでマイナンバー登録が不要になるので、マイナンバーがおすすめです。(運転免許証でも可)

マイナンバーカードと顔写真を撮影して、本人確認を行うので……

本人確認書類を選択し、注意事項を確認の上、チェックを入れ、次に進みます。

マイナンバーカードの撮影は①表面、②厚み、③裏面の3つを行います。

先ずは①表面の撮影で……

カードをカードケースから取り出して、カードの外形が分かりやすいように背景は白以外の場所で撮影します。

撮影後、チェック項目を確認して、問題無ければ✅を入れ「OKボタン」をタップして、次に進みます。

続いて②厚みの撮影です。

カードの記載事項が指で隠れない様に注意をして手で持ち、スマホの表示に合わせて傾けて、厚みを撮影します。

撮影した画像に問題無ければ✅を入れ「OKボタン」をタップして、次に進みます。

続いて③裏面の撮影です。

撮影画像で、個人番号・氏名・生年月日が読めるか確認します。

問題無ければ、✅を入れて「OKボタン」をタップします。

最後に顔写真の撮影です。

✅項目の、帽子・マスク・カラーコンタクトを外し、顔がライン内に収まり、他人の顔が移ってない事を確認して、顔写真を撮影します。

次に、首ふり写真の撮影を行い撮影は終了です。

「次へ」をタップします。

3.お客様情報の入力

お客様情報の入力では……

氏名や住所などがすでに入力されている場合は、内容が正しいか?確認し、マイナンバーカードの情報と違っていれば修正します。

続いて「お客様の口座について」で……

納税方法の選択を行います。

確定申告が不要な「特定口座(源泉徴収あり)」は、楽天証券が配当や売却益から、税金の計算を楽天証券がおこなって税金を納めてくれるのでおすすめです。

(万一損益が発生した場合は、楽天証券の計算書類を使って、確定申告で損失の繰り越し申請も行えます)

続いての「NISA口座の選択」では……

楽天証券で初めてNISA口座を作る場合は、「開設する」と「初めて開設する」を選びます。

ひとまず、総合口座だけを開設してみて、後日NISA口座を開設する場合は、「開設しない」を選択します。

次に、「楽天カードの申し込み」です。

楽天カードは、楽天証券でクレカ積立に使えてポイントも貯まるので、作っておくとお得なカードですが、

「楽天カードの申し込み」は別のキャンペーンでの申し込みがお得なので、ここでは、申し込まないをチェックします。

楽天銀行も楽天証券との連携で……

楽天証券への不足資金の自動入金や、普通預金の金利優遇などもあるので、開設するとメリットがありますが……

楽天銀行も別の入会キャンペーンを利用してポイントがもらえるので、ここでは申し込まないを選択します。

FXや信用取引も不要です。

選択が済んだら、「次へ」をタップします。

「ログインパスワードの設定」では、上下2段に同じパスワードを入力します。

パスワードには、半角英数字8~16文字で、文字種は2種類を使います。

またパスワードは、この時点で忘れないように保管する必要があります

「入力内容の確認」では、これまでの入力内容に間違えが無いか?確認をします。

最後に「重要書類の同意」で、重要書類を確認して……

「規約等に同意して申し込みを完了する」をタップします。

以上で、口座申し込みは完了です。

4.口座開設完了通知の受け取り

口座開設完了の翌営業日以降に、「ログインID」がメールにて送られてきます。

「ログインID」と設定したパスワードを使って、楽天証券口座にログインをしてみましょう。

但し、NISA口座開設を申請した場合は、税務署の審査(口座が2重で開設されていないか?など)に1~2週間程かかるたため、開設完了連絡があるまで、NISAでの取引は出来ません。

NISAの取引は、もう少し待ちましょう。

楽天カードの申請

楽天カードをまだ持っていない場合は、クレカ積立でポイントを貯められるので申し込みをしましょう。

楽天カードの申し込みを個別に下記リンクから行うと、5,000ポイントをもらえます。(楽天証券と同時に申し込むともらえません)

新規入会&利用で5,000ポイント

楽天カード楽天ゴールドカード楽天プレミアムカード
カードデザイン
年会費無料2,200円(税込)11,000円(税込)
貯められるポイント楽天ポイント
クレカ積立還元率
※税込
0.5%
(代行手数料年率0.4%※
以上の銘柄:1.0%)
0.75%
(代行手数料年率0.4%※
以上の銘柄:1.0%)
1.0%
クレカショッピング
還元率
1.0%1.0%1.0%

楽天カードで月10万円を積立てると、以下の様にポイントが貯まっていきます。

無料の楽天カードでも、10年後に6万円分のポイントが貯まるので、楽天証券ではぜひ利用したいサービスです。

1年目2年目3年目4年目5年目10年目
楽天カード6,00012,00018,00024,00030.00060,000
楽天ゴールドカード9,00018,00027,00036,00045,00090,000
楽天プレミアムカード12,00024,00036,00048,00060.000120,000

楽天プレミアムカードは、年会費が11,000円と高額なカードですが……

  • プライオリティパスという海外の空港ラウンジを年5回無料で使えるパス(通常469米ドル)
  • 国内とハワイの空港ラウンジをの利用無料(家族カードでも無料)
  • 誕生月の楽天市場での買い物ポイント還元率が+1倍アップ
  • 海外旅行保険が自動付帯

など、利用の仕方によっては大きなメリットがあります。

まずは、無料で5,000ポイントをもらえる「楽天カード」を作り、クレカの利用状況を見て「楽天プレミアムカード」にアップグレードすると良いでしょう。

楽天銀行の口座開設

続いて「楽天銀行」の口座開設です。

下記リンクからの初めての申し込みと入金で、1,000ポイントをもらう事ができます。

\ 口座開設&入金で1,000ポイント /

楽天銀行は楽天証券との連携で、普通預金の金利が0.1%に優遇されます。

また、楽天証券の買付で費用が不足した場合も、無料で資金を入金できます。

連携して損をすることは無いので、楽天証券と楽天銀行の連携をおすすめします。

【楽天証券の新NISA】積立設定(買い方)

楽天証券の新NISAの積立設定は……

楽天証券 新NISAの積立設定
  1. 証券口座への入金
  2. 購入する銘柄の選定
  3. 積立の設定

の流れで行います。

1.楽天証券口座への入金

楽天証券の入金方法は、以下の3通りの入金方法があります。

  • 自動入出金(スイープ) : 楽天銀行口座で自動入出金設定が出来ている場合
  • らくらく入金 : 楽天銀行もしくはみずほ銀行の口座がある場合
  • リアルタイム入金 : インターネットバンキングを利用している場合

口座開設して間もないタイミングでの入金を想定して、ここでは「リアルタイム入金」を事例に解説していきます。

STEP
楽天証券のウェブサイトにログインします

楽天証券にログインして、「入金」をクリックします。

STEP
利用する金融機関を選ぶ(「楽天銀行」を事例に解説)

「リアルタイム入金」の下部「楽天銀行」をクリック

STEP
振込入金額を入力する

①「振込入金額」を入力して、②「確認する」をクリック

STEP
入金内容の確認と手続きの完了

入金額・口座名義と注意事項を確認して、①「上記注意事項を確認しました」にチェックを入れ、「振込手続きをする」をクリックして完了です。

注意事項の

STEP
入金の確認

入金結果は、楽天証券ログイン後の「買付可能額」で確認できます。

2.購入する銘柄の選定

入金が完了したら、購入する銘柄を選定します。

楽天証券で新NISAを始めるにも、初めはどの銘柄(投資信託)を選べば良いのか?分からないはずです。

初めての場合は「楽天スーパーサーチ」の上位の5銘柄あたりから選定して始めてみるのが安心できると思います。

  • 三菱UFJ-eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
  • 三菱UFJ-eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
  • 楽天・S&P500インデックス・ファンド
  • 楽天・全米株式インデックス・ファンド
  • 楽天・オールカントリー株式インデックスファンド

手順は「楽天証券ログイン」⇒「①投資信託」⇒「②投信スーパーサーチ」⇒「③NISAつみたて投資枠」で見る事が出来ます。

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)と楽天・S&P500を比較!何が違う?」や「eMAXIS Slim オルカンと楽天オルカンの違い」を、別記事で開設していますので、気になる場合はご確認ください。

3.積立の設定

STEP
積立て注文画面を開く

選んだ投資信託の、①積立設定⇒②NISAつみたて投資枠 を選びます。

ここでは「投信スーパーサーチ」4位の「楽天・全米株式インデックスファンド」を例に見てみましょう。

STEP
積立金額の入力

毎月の積立金額を入力します。

積立は「毎月」と「毎日」に加えボーナス設定が選べますが、クレカ積立は「毎日」はできません。

ボーナスでも積立を行いたい場合は「+ボーナス設定を追加する」をクリックして入力します。

ボーナス設定について

※「楽天キャッシュ」、「楽天カードクレジット決済」ではボーナス設定はできません。
※ 毎日の積立ではボーナス設定はできません。

STEP
分配金コースの選択

分配金コースは「再投資型」がデフォルトで選択されています。

「再投資型」は、運用益に複利効果が生まれるので、デフォルトのままがおすすめです。

次のステップの為の「目論見書の確認へ」をクリックします。

STEP
目論見書の確認

「未閲覧の書面を確認する」をクリックして、目論見書を確認します。

ファンドの内容やコスト・リスクなどについて理解しておきましょう。

STEP
引き落とし方法と積立指定日を選択する

積立購入資金の引き落とし方法を

  • 楽天キャッシュ(電子マネー)
  • 楽天カードクレジット決済
  • 証券口座(楽天銀行マネーブリッジ)
  • その他金融機関

から選んで、積立設定を作ります。

楽天カードを申請して手元にある場合は、楽天カードクレジット決済を選んで、楽天ポイントを貯めましょう。

積立指定日は引き落とし方法で異なります。

積立指定日について

・[証券口座(楽天銀行マネーブリッジ)]は毎月1日~28日の中から選択できます。また、NISAつみたて投資枠の場合は毎日を選択できます。
・[楽天キャッシュ(電子マネー)]は毎月1日~28日の中から選択できます。
・[楽天カードクレジット決済]は積立指定日があらかじめ指定されています。
・[その他金融機関]は毎月7日と24日のどちらかを選択できます。

引落方法の設定が完了したら、「次へ」をクリックします。

STEP
設定内容を確認する

設定内容と初回買付日を確認します。

積立設定の締め切り日について

積立設定には申込み締切日があり、締切日に間に合った月の積立から開始されます。

「楽天キャッシュ(電子マネー)」や「楽天カードクレジット決済」を利用した積立設定は、毎月12日が翌月の申込み締切日です。

例えば10月の積立購入には9月12日までの積立設定完了が必要で、9月13日に積立設定を完了した場合は11月から積立購入が開始されます。

問題が無ければ、取引暗証番号を入力し、「設定する」をクリックします。

STEP
設定の完了

以上で、積立設定の完了です

積立設定の結果は、楽天証券にログイン後、「NISA」⇒「積立設定」⇒「積立設定一覧画面」で確認できます。

管理人Mat

設定、お疲れさまでした。
積立設定が完了すると、これから毎月、投資信託が自動で積立購入されていきます。

【楽天証券の新NISA】おすすめ設定

楽天証券の特徴を利用するには事前の設定が必要です。

SBI証券で「新NISA」5つのおすすめ設定
  1. マネーブリッジとハッピープログラムの申し込みと設定
  2. 楽天カードでのクレカ積立
  3. 手数料無料の「ゼロコース」への変更
  4. 配当金受領方法の変更
  5. 楽天キャッシュでの自動引き落とし設定

確実に行って、メリットを最大限活かしましましょう。

1.マネーブリッジとハッピープログラムの申し込みと設定

マネーブリッジは「楽天証券」と「楽天銀行」の口座を連携することで得られるサービスで……

「普通預金の金利優遇0.1%」や「楽天証券への自動入出金」・「ポイント獲得」などができる様になります。

一方、ハッピープログラムはエントリーすることで楽天ポイントが貯まり、楽天銀行のATM手数料(最大7回無料)や同行間振込手数料が無料になる特典です。

申し込み手順は……

申し込み手順
  1. 楽天銀行の口座開設をする
  2. 楽天銀行にログインし、マネーブリッジ簡単申込から申し込む
     「商品・サービス一覧」⇒「マネーブリッジ」
  3. 楽天銀行からハッピープログラムにエントリーをする
     「商品・サービス一覧」⇒「ハッピープログラム」⇒「楽天会員リンク登録」

無料で得られるサービスや特典なので、忘れずに有効に活用しましょう。

楽天カードでのクレカ積立

クレカ積立については、前項「楽天カードの申請」で解説してきました。

銀行口座引き落としでは、ポイントが貯まらず損をしてしまうので、楽天証券の積立は必ず「楽天カード」で行いましょう。

《カード種類とクレカ積立で貯まる最大ポイント数》

カードデザイン年会費1年目2年目3年目4年目5年目10年目
楽天カード無料6,00012,00018,00024,00030.00060,000
楽天ゴールドカード2,200円(税込)9,00018,00027,00036,00045,00090,000
楽天プレミアムカード11,000円(税込)12,00024,00036,00048,00060.000120,000

また、楽天カード作成でもポイントを貰えるので、漏れなく貰いましょう。

手数料無料の「ゼロコース」への変更

楽天証券は2023年10月1日から、国内株式(現物/信用)取引手数料が0円になる”ゼロコース”をスタートしています。

但しこちらは、手数料コースで「ゼロコース」を自分で選択しなければなりません。

楽天証券の口座を開設したら、すぐに変更しておくと安心なので、以下のステップで変更を指定おきましょう。

STEP
「現在の手数料コース」の確認

変更は……楽天証券にログイン後、「お客様情報の確認・変更」の「現在の手数料コース」をクリックして始めます。

STEP
現在の手数料コースの変更

現在の手数料コースが「ゼロコース」でない場合は、「ゼロコース」に変更をします。

「手数料コース」が「ゼロコース」になっている事を確認して、「条件に同意して内容を確認」をクリック。

変更後のコースが「ゼロコース」である事を確認して、「変更する」をクリック

以上で、手数料コースの変更は完了です。

配当金受領方法の変更

新NISAは株式や投資信託で得られた利益が非課税になる制度ですが……

配当金の受け取り方法を「株式数比例配分方式」以外にしている場合は、NISAの配当金に課税されてしまいます。

その為、NISA口座を開設した場合は、税金のかからない「株式数比例配分方式」に変更する必要があります。

楽天キャッシュでの自動引き落とし設定

「楽天キャッシュ」は楽天グループのオンライン電子マネーで、お買い物などに利用できますが……

楽天証券では「楽天キャッシュ」を使って投信積立もできて、メリットは以下の3つです。

楽天キャッシュで積立投信のメリット
  • 利用額に対して0.5%相当のポイントが付与される
  • 積立指定日を、1日~28日から選ぶことが可能
  • 楽天カードのクレカ積立と合わせると、最大15万円まで積立可能

楽天証券の積立手段には、以下の4通りがありますが……

ポイントを有効に貯められるのは、「楽天キャッシュ(電子マネー)」と「楽天カード クレカ決済」の2つです。

まずは「楽天カード クレカ決済」の100,000円を利用して積立を行い、さらに積立をしたい場合は「楽天キャッシュ(電子マネー)」の上限50,000円まで、ポイントを貰いながら積立投資をできます。

楽天キャッシュ
(電子マネー)
楽天カード
クレカ決済
証券口座
(楽天銀行
マネーブリッジ)
その他金融機関
積立上限額50,000円/月間100,000円/月間原則なし原則なし
ポイント進呈率0.5%0.5%~1%なしなし
積立指定日毎月1日~28日から
選択可
毎月1日、8日
(選択不可)
毎月1日~28日から
選択可
毎月7日、24日から選択
ポイント投資・SPU対象対象対象対象外

「楽天キャッシュ(電子マネー)」を使った投信積立の流れは、以下の通りで……

「楽天キャッシュ(電子マネー)」で積立設定を行った後に、「楽天キャッシュ」のオートチャージを設定します。

詳細の設定方法は”「楽天キャッシュ(電子マネー)」を使った積立投信の設定方法”にまとめます。

【楽天証券の新NISA】おすすめ銘柄5選

楽天証券で新NISAを始めるにも、初めはどの銘柄(投資信託)を選べば良いのか?分からないはずです。

初めての場合は「楽天スーパーサーチ」の上位の5銘柄あたりから選定して始めてみるのが安心できると思います。

  • 三菱UFJ-eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
  • 三菱UFJ-eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
  • 楽天・S&P500インデックス・ファンド
  • 楽天・全米株式インデックス・ファンド
  • 楽天・オールカントリー株式インデックスファンド

「三菱UFJ-eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」

「三菱UFJ-eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」は、楽天証券で買付金額が最も大きい人気の銘柄(投資信託)です。

「S&P500」とは、S&Pダウ・ジョーンズ・インデックス社が公表する、米国ニューヨーク証券取引所やNASDAQに上場する代表的な500銘柄の時価総額を元に算出される指数で、米国株式の時価総額約80%をカバーしています。

「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」は、この「S&P500」の株価指数との連動を目指して運用される投資信託で……

米国の株式に分散投資されることと同じになる投資信託といえます。

純資産額は、4兆円超と規模の大きな投資信託で、信託報酬が0.09372%と低い点も魅力です。

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
(月間レポート:2024年3月29日情報)
運用会社三菱UFJアセットマネジメント
設定日2018年7月3日
決算日4月25日
純資産額(億円)42,287.89
ベンチマークS&P500指数
投資対象
(マザーファンド)
S&P500インデックスマザーファンド
組入上位10銘柄1.MICROSOFT CORP(アメリカ):7.0%
2.APPLE INK(アメリカ):7.0%
3.AMAZON COM INC(アメリカ):3.4%
4.NVIDIA CORP(アメリカ):2.9%
5.ALPHABET INC-CL A(アメリカ):2.4%
6.META PLATFORMS INC-CLASS A(アメリカ):1.9%
7.BERKSHIRE HATHAWAY INC-CL B(アメリカ):1.7%
8.TESLA INC(アメリカ):1.5%
9.ALPHABET INC-CL C(アメリカ):1.5%
10.UNITEDHEALTH GROUP INC(アメリカ):1.4%
組入上位10ヵ国1.アメリカ:100%
組入上位業種1.ソフトウェア・サービス:11.6%
2.半導体・半導体製造装置:10.0%
3.メディア・娯楽:7.9%
4.金融・サービス:7.5%
5.テクノロジ・ハードウエア・機器:7.3%
6.医薬品・バイオテクノ・ライフ:7.1%
7.一般消費財・サービス・小売り:5.9%
資本財:5,7%
8.資本財:5.7%
9.ヘルスケア機器・サービス:5.1%
10.エネルギー:3.9%
信託報酬(%)0.09372%

「三菱UFJ-eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」

「三菱UFJ-eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」は、通称「オルカン」と呼ばれる、楽天証券で買付金額が2位の銘柄(投資信託)です。

文字通り全世界の株式に投資できるもので、全世界株指数MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(ACWI)を参考に運用されています。

ACWIは、先進国23カ国と新興国24カ国の47カ国の大中型株から成る株価指数で、2900銘柄以上が含まれています。

先進国・地域 (23ヵ国・地域)新興国・地域 (24ヵ国・地域)
アメリカ・日本・イギリス・フランス・カナダ
・スイス・ドイツ・オーストラリア
・フィンランド・ノルウェー・イスラエル
・アイルランド・ポルトガル
ニュージーランド
・オーストリア・オランダ・デンマーク
・スウェーデン・スペイン・イタリア・香港
・シンガポール・ベルギー
中国・インド・台湾・韓国・ブラジル
・サウジアラビア・南アフリカ・メキシコ
・インドネシア・ギリシャ・ペルー
・ハンガリー・チェコ・コロンビア
・エジプト・タイ・アラブ首長国連邦
・マレーシア・カタール・クウェート
・ポーランド・トルコ・フィリピン・チリ

構成比率では、先進国が約90%、新興国が約10%となっており……

先進国の内数は、米国株が62.3%、日本株が5.6%、イギリス株が3.3%です(24年3月末情報)。

「オルカン」はACWIをベンチマークとしているので、投資家が「オルカン」を購入すると、全世界の株式に分散投資されることと同じになります。

純資産額は、約3兆円と規模の大きな投資信託で、信託報酬は0.05775%と低い点も魅力です。

eMAXIS Slim 全世界株式(オルカン)
(月間レポート:2024年3月29日情報)
運用会社三菱UFJアセットマネジメント
設定日2018年10月31日
決算日4月25日
純資産額(億円)29,290.99
ベンチマークMSCI ACWI
投資対象
(マザーファンド)
・外国株式インデックスマザーファンド
・新興国株式インデックスマザーファンド
・日本株式インデックスマザーファンド
組入上位10銘柄1.MICROSOFT CORP(アメリカ):4.0%
2.APPLE INK(アメリカ):3.4%
3.NVIDIA CORP(アメリカ):3.0%
4.AMAZON COM INC(アメリカ):2.3%
5.META PLATFORMS INC-CLASS A(アメリカ):1.5%
6.ALPHABET INC-CL A(アメリカ):1.2%
7.ALPHABET INC-CL C(アメリカ):1.1%
8.ELI LILLY & CO(アメリカ):0.8%
9.TAIWAN SEMICONDUCTOR MANUFAC(台湾):0.8%
10.BROADCOM INC(アメリカ):0.8%
組入上位10ヵ国1.アメリカ:62.3%
2.日本:5.6%
3.イギリス:3.3%
4.フランス:2.7%
5.カナダ:2.7%
6.スイス:2.1%
7.ドイツ:2.0%
8.インド:1.7%
9.台湾:1.7%
10.オーストラリア:1.7%
組入上位業種1.情報技術:23.1%
2.金融:15.7%
3.ヘルスケア:10.9%
4.一般消費財・サービス:10.7%
5.資本財・サービス:10.6%
6.コミュニケーション
     ・サービス:7.4%
7.生活必需品:6.3%
8.エネルギー:4.4%
9.素材:4.1%
10.公益事業:2.4%
信託報酬(%)0.05775
管理人Mat

「S&P500」と「オルカン」の両方に投資する事はリスクヘッジにはなりません。以下の記事を読むと、その特性が分かると思います。

「三菱UFJ-eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」と「三菱UFJ-eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」はどちらが良いのか?

eMAXIS SlimオルカンとS&P500の違いを比較!どちらが買い?」にまとめています。

悩んだ場合は一読していただると幸いです。

楽天・S&P500インデックス・ファンド

「楽天・S&P500インデックス・ファンド」の買付金額は3位です。

「楽天・S&P500」は、2023年10月27日に設定されたばかりの、楽天投信投資顧問が運用する米国株式ファンドです。

正式名称は「楽天・S&P500インデックス・ファンド」で、愛称は「楽天・S&P500」と呼ばれます。

「楽天・S&P500」も、米国株式「S&P500」を参考に運用されており、「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」の楽天版とも言えます。

2024年4月時点で「楽天・S&P500」を購入できるのは、楽天証券のみとなってます。

信託報酬が0.077%と、買付額1位の、「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」よりも安く、投信保有ポイントも貯まるので、楽天証券での人気が高いのも納得できます。

楽天・S&P500
(月次レポート:2024年3月29日情報)
運用会社楽天投信投資顧問
設定日2023年10月27日
決算日7月15日
純資産額(億円)1,307.29
ベンチマークS&P500指数
投資対象
(マザーファンド)
楽天・S&P500インデックス・マザーファンド
組入上位10銘柄1.MICROSOFT CORP(アメリカ):6.6%
2.APPLE INK(アメリカ):5.3%
3.NVIDIA CORP(アメリカ):4.7%
4.iShares Core S&P 500 ETF:3.6%
5.AMAZON COM INC(アメリカ):3.5%
6.META PLATFORMS INC(アメリカ):2.3%
7.ALPHABET INC(アメリカ):1.9%
8.BERKSHIRE HATHAWAY INC(アメリカ):1.6%
9.ALPHABET INC(アメリカ):1.6%
10.ELI LILLY & CO(アメリカ):1.3%
組入上位業種1.情報技術:27.5%
2.金融:12.2%
3.ヘルスケア:11.6%
4.一般消費財・サービス:9.6%
5.コミュニケーション
     ・サービス:8.3%
6.資本財・サービス:8.2%
7.生活必需品:5.6%
8.エネルギー:3.7%
9.素材:2.2%
10.公益事業:2.1%
信託報酬(%)0.077

「楽天・S&P500」と「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」の違いについて……

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)と楽天・S&P500を比較!何が違う?」で、楽天での買付額1位と3位の違いを開設していますので、気になる場合はご参照下さい。

楽天・全米株式インデックス・ファンド

「楽天・全米株式インデックス・ファンド」の買付金額は4位です。

「楽天・全米株式インデックス・ファンド」は、2017年9月29日に設定の、楽天投信投資顧問が運用する米国株式ファンドです。

愛称は「楽天・VTI」と呼ばれます。

「楽天・全米株式インデックス・ファンド」は、CRSP USトータル・マーケット・インデックス(円換算ベース)に連動する投資成果を目指して運用されており……

『CRSP USトータル・マーケット・インデックス』とは、米国の株式市場に上場している大型株・中型株・小型株まで約4000銘柄をほぼ100%網羅する、時価総額をもとに算出される株価指数です。

その為、「楽天・全米株式インデックス・ファンド」を購入することは、米国株式市場全体に投資をしているともいえます。

信託報酬は0.162%と、他の4つの上位ファンドに比べてやや高めです。

楽天・全米株式インデックス・ファンド
(月次レポート:2024年6月28日情報)
運用会社楽天投信投資顧問
設定日2017年9月29日
決算日7月15日
純資産額(億円)16,426.01
ベンチマークCRSP USトータル・マーケット・インデックス
(円換算ベース)
投資対象
(マザーファンド)
バンガード®・トータル・ストック・マーケットETF
(楽天・全米株式インデックス・マザーファンド)
信託報酬(%)0.162%

楽天・オールカントリー株式インデックスファンド

「楽天・オルカン」は、2023年10月27日より運用が開始された、楽天投信投資顧問が運用する全世界株式ファンドです。

正式名称は「楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド」で、略称は「楽天・オルカン」と呼ばれます。

「楽天・オルカン」も、全世界株指数MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(ACWI)を参考に運用されており、「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」の楽天版とも言えます。

設定からまだ間もなく、純資産額は少ない点がきになるところですが……

信託報酬が0.0561%と、買付額2位の、「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」よりも安く、投信保有ポイントも貯まる点は魅力です。

管理人Mat

2024年4月時点で「楽天・オルカン」を購入できるのは、楽天証券のみとなってます。

楽天オルカン
(月次レポート:2024年3月29日情報)
運用会社楽天投信投資顧問
設定日2023年10月27日
決算日7月15日
純資産額(億円)969.35
ベンチマークMSCI ACWI
投資対象
(マザーファンド)
・楽天・日本株式インデックス・マザーファンド
・楽天・先進国株式(除く日本)インデックス・マザーファンド
・楽天・エマージング株式インデックス・マザーファンド
組入上位10銘柄iShares Core MSCI Emerging Markets ETF(その他):8.4%
MICROSOFT CORP(アメリカ):3.9%
APPLE INK(アメリカ):3.3%
NVIDIA CORP(アメリカ):2.9%
AMAZON COM INC(アメリカ):2.2%
META PLATFORMS INC(アメリカ):1.4%
ALPHABET INC(アメリカ):1.2%
ALPHABET INC(アメリカ):1.0%
ELI LILLY & CO(アメリカ):0.8%
BROADCOM INC(アメリカ):0.8%
組入上位10ヵ国1.アメリカ:60.2%
2.日本:5.4%
3.イギリス:3.2%
4.フランス:2.6%
5.カナダ:2.5%
6.スイス:2.0%
7.ドイツ:1.9%
8.オーストラリア:1.5%
9.オランダ:1.1%
10.デンマーク:0.8%
組入上位業種1.情報技術:20.1%
2.金融:13.0%
3.ヘルスケア:10.2%
4.資本財・サービス:9.6%
5.一般消費財・サービス:9.1%
6.コミュニケーション
     ・サービス:6.3%
7.生活必需品:5.5%
8.エネルギー:3.8%
9.素材:3.3%
10.公益事業:2.1%
11.不動産:1.9%
信託報酬(%)0.0561

「楽天・オルカン」と「eMAXIS オルカン」」の違いについて……

eMAXIS Slim オルカンと楽天オルカンの違いを比較!どちらが買い?」で、楽天での買付額2位と5位の違いを開設していますので、気になる場合はご参照下さい。

【楽天証券の新NISA】4つのおすすめポイント

楽天証券の新NISAのおすすめポイントを4つ紹介します。

楽天証券の新NISA おすすめポイント
  1. つみたて投資枠での投資信託の種類が多い
  2. 楽天ポイントが、クレカ積立・楽天キャッシュ積立の併用で貯まる
  3. 楽天ポイントで投資できる
  4. 定期売却で「定率指定」ができる

1.つみたて投資枠での投資信託の種類が多い

楽天証券のつみたて投資枠の種類はネット証券の中でもトップの多さで、銘柄選びで無い事はまずありません。

つみたて投資枠
(2024年8月15日時点)
楽天証券237本
SBI証券234本
マネックス証券232本
auカブコム証券234本
松井証券240本

2.楽天ポイントが、クレカ積立・楽天キャッシュ積立の併用で貯まる

楽天証券では、楽天カードを使ったクレカ積立で、還元率0.5%~1%の楽天ポイントを貯める事が出来ます。

楽天カード楽天ゴールドカード楽天プレミアムカード
カードデザイン
年会費無料2,200円(税込)11,000円(税込)
貯められるポイント楽天ポイント
クレカ積立還元率
※税込
0.5%
(代行手数料年率0.4%※
以上の銘柄:1.0%)
0.75%
(代行手数料年率0.4%※
以上の銘柄:1.0%)
1.0%
クレカショッピング
還元率
1.0%1.0%1.0%

さらに、クレカ積立だけではなく、楽天キャッシュ(電子マネー)の積立でもポイントを貯める事ができます。

楽天キャッシュ
(電子マネー)
積立上限額50,000円/月間
貯められるポイント楽天ポイント
ポイント進呈率0.5%
積立指定日毎月1日~28日から
選択可

他の証券会社では、最大10万円の積み立て分までしかポイントの対象にはなりませんが、楽天証券は15万円まで対象になるので……

早く非課税限度枠の1,800万円まで積立てたい場合は、ポイントを得ながら、効率よく積立を行うことができます。

3.楽天ポイントで投資できる

楽天証券は、楽天ポイントを使って投資信託を購入できます。

初めての投資で、現金を使っての投資が怖い場合は、お買い物で貯まった楽天ポイントを投資に使ってみるのも良いかもしれません。

また、積立で貯まったポイントを、購入に充てる事もできます。

楽天経済圏の方には、楽天ポイントの使い方が広がるメリットがありますね。

投資信託国内株式米国株式バイナリーオプション
つかえるポイント楽天ポイント
対象サービス投信積立の買付
投信積立のスポット買付
国内現物株式
米国株式
(現物・円貨決済)
バイナリーオプション
(購入金額の一部または全て)
ポイント利用単位1ポイント1円相当
各利用単位

4.定期売却で「定率指定」ができる

投資信託は将来的に資産を売却して、現金化する必要があります。

NISAは将来の為の資産運用なので、資産はより多く長く使い続けたいものです。

その為「高く売りたい」「一度に全て売るのは勿体無い」と考えがちで、最適な売却タイミングを見つけるのは難しいのが現実です。

そこで役立つのが投資信託の自動売却サービスで、特定のタイミングや方法で自動的に売却されます。

楽天証券では、「定額売却」「定率売却」「定口売却」の3つの方法から選べる様になっています。

「定率売却」は、毎月残高の一定のパーセントを指定して売却する方法で、資産管理をし易い方法で、楽天証券ではNISAで「定率売却」を選ぶことが可能です。

売却例
定額売却
(毎月〇万円売却)

定率売却
(毎月残高の〇%売却)

定口売却
(毎月〇口売却)

楽天証券の新NISAの注意点

おすすめポイントも多い楽天証券ですが、注意すべき点もあり、3つをピックアップして紹介します。

楽天証券の新NISA 注意点
  1. 人気のスマホ取引ツール「iSpeed」ではNISAのつみたて取引が出来ない
  2. クレカ積立のポイント付与率が他の証券会社より比較的低い
  3. 「投信残高ポイントプログラム」対象の銘柄が少ない

1.人気のスマホ取引ツール「iSpeed」ではNISAのつみたて取引が出来ない

楽天証券の取引ツール「iSpeed」は使い易いと評判ですが、つみたて投資枠の資産照会や取引の機能はありません。

スマホでつみたて投資枠の取引を行う場合は、楽天証券のサイトをブラウザを開いて行う必要があります

新NISAのつみたて投資に関してのアプリは無い点には、注意が必要です。

クレカ積立のポイント付与率が他の証券会社より低い

クレカ積立で楽天ポイントを貯められるものの、ゴールドカードやプラチナカードのポイント付与率は、他社に比べて低い部分があります。

一般カードゴールドカードプラチナカード
(プレミアムカード)
楽天証券
(楽天カード)
0.5%
(代行手数料年率0.4%※
以上の銘柄:1.0%)
0.75%
(代行手数料年率0.4%※
以上の銘柄:1.0%)
1.0%
SBI証券
(三井住友カード)
0.5%1.0%5.0%
(11月より3.0%)
マネックス証券
(dカード)
5万円以下:1.1%
5~7万円以下:0.6%
7~10万円以下:0.2%
通常1.1%
(キャンペーン5.0%)

但しプラチナカードの特典やサービスは、カード会社により異なります。

楽天プラチナカードの場合はプライオリティパスが付く特典も有るので、一概にクレカの積立ポイントだけで判断できるものでもありません。

「投信残高ポイントプログラム」対象の銘柄が少ない

楽天証券の投資信託保有ポイントプログラム「投資残高プログラム」の対象銘柄は、以下の6銘柄です。

対象ファンドポイント還元率(年率)信託報酬率(年率)
楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド0.017%0.0561%
楽天・S&P500インデックス・ファンド0.028%0.077%
楽天・先進国株式(除く日本)インデックス・ファンド0.033%0.088%
楽天・日経225インデックス・ファンド0.053%0.132%
楽天・NASDAQ-100インデックス・ファンド0.05%0.198%
楽天・SOXインデックス・ファンド0.05%0.176%
引用:楽天証券公式ページ

多くのネット証券の保有ポイントプログラムは、基本的に取扱い全銘柄が対象となっていますが……

楽天証券の投資信託保有ポイントプログラム「投資残高プログラム」の対象銘柄は、楽天・プラスシリーズの6銘柄のみです。

楽天証券でも最も人気のある「三菱UFJ-eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」や「三菱UFJ-eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」では「投資残高プログラム」が適用されません。

よくある質問

Q1.楽天証券は楽天銀行口座がないといけませんか?

楽天証券は楽天銀行の口座がなくても、楽天銀行以外の銀行からの入金でも取引が可能です。

楽天銀行口座を開設して楽天証券と連携すると、自動入出金や普通金利優遇サービスなどを受けることができます。

Q2.楽天証券の積立NISAは毎月何日に買いますか?

楽天証券の積立NISAは、積立方法により買付日(積立指定日)が異なります。

積立方法買付日(積立指定日)
証券口座で積立毎月1日〜28日から選択可能
楽天キャッシュで積立毎月1日〜28日から選択可能
その他金融機関で積立毎月7日、24日のいずれかを選択
楽天カード
クレジット決済での積立
毎月8日
(2021年6月19日以前に楽天カード
クレジット決済による積立の場合は
毎月1日)

Q3.楽天証券が潰れたら口座のお金はどうなりますか?

楽天証券は投資信託などを販売する窓口会社です。

投資家から集められた資金は楽天証券を経由して、別の信託銀行が信託財産として分別管理しています。

したがって、例え楽天証券や管理している信託銀行が潰れても、信託財産には影響はありません。

Q4.楽天証券口座を放置すると何かデメリットはありますか?

楽天証券口座を開設した後で、取引をせず放置をしてもデメリットはありません。

楽天証券をはじめネット証券の場合は、口座管理費や放置でのペナルティも無いので、安心して口座開設ができます。

まとめ

当記事では、楽天証券で新NISAを始める上での……

  • 口座開設方法
  • つみたて投資枠でのクレカ積立の方法
  • 楽天証券で「新NISA」を始めるときの5つのおすすめ設定

などを、まとめてきました。

新NISAは気になるのだけど、始め方や内容が分からず不安だという方は多くみえます。

楽天ポイントメインの楽天経済圏の方は、楽天証券で口座開設を行うのが一番でしょう。

新NISAは投資なので短期では落ち込む場合もありますが、英国での成功をモデルにした政府が後押しする制度です。

新NISAとは何?持つべきか?わかりやすく解説」で特徴を分かりやすく解説しています。

将来の資産形成に活かせる様、上手に利用したい制度ですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次