新NISAの徹底活用を目指して、初心者にも分かりやすいお悩み解決記事を書きました。(ファイナンシャルプランナー2級、AFP)
新NISAでを始めたくても、「証券会社の口座開設」や「投資信託の選び方・買い方」など、分からない事ばかりで最初の一歩を踏み出すのがたいへんです。
当記事では……
- SBI証券を選ぶ上で、利用するポイントはどれが良いのか?
- PayPayポイントはSBI証券でお得なのか?
- SBI証券でポイントを利用する上で気をつけるべきことは何か?
など、手順を含めて解説をしました。
SBI証券はメリットの多い証券会社で、口座開設数も断トツのNo.1です。
お得にポイントを活用して、新NISAを始めてみては如何でしょうか……
SBI証券で選べるポイントは5種類
SBI証券で選べるポイントは……
- Vポイント
- Pontaポイント
- dポイント
- JALマイル
- PayPayポイント
の5種類です。
それぞれ付与される項目と還元率が異なるので、自分のポイントの利用法から考えてみましょう。
選べるポイント5種類では、Vポイントが一番お得!
5種類のポイントは、付与項目と還元率が異なります。
《付与項目・還元率》
クレカ投信積立 | 国内株式手数料マイレージ | 投信マイレージ | SBIラップマイレージ | 金銀プラチナマイレージ | |
Vポイント | 0.5~3.0% | 1.1% | 0.1~0.25% | 0.1~0.2% | 1.0% |
Pontaポイント | ー | 1.1% | 0.1~0.25% | 0.1~0.2% | 1.0% |
dポイント | ー | 1.1% | 0.1~0.25% | 0.1~0.2% | 1.0% |
JALマイル | ー | 0.55% | 0.05~0.125% | 0.05~0.1% | 0.5% |
PayPayポイント | ー | 1.1% | 0.1~0.25% | 0.1~0.2% | 1.0% |
ポイント系4つの還元率は基本同じ還元率ですが、Vポイントのみ「クレカ投信積立」でポイントが貯まる点が異なります。
また、JALマイルはポイント系の半分の50%の還元率で、一般のJALカードと同等のマイル還元率です。
Twitterの口コミなどでは、三井住友カードユーザーや投資信託の長期保有者にはVポイントが人気で、PayPayを使う人にはPayPayポイントの方が便利だという声もあります。
SBI証券ではVポイントが一番お得!
SBI証券は、三井住友カードを使って投資信託の積立を行う場合に、Vポイントが付与されます。
新NISAの「つみたて投資枠」を銀行からの引き落としや積立を行っても、ポイントが付くことはありませんが、三井住友カードのクレカ積立は0.5~3%のVポイントがもらえます。
他のポイントプログラム(dポイントやPayPayポイントなど)は、クレカ積立でポイントを貰う事はできません。
SBI証券で新NISAの「つみたて投資枠」を使ってクレカ積立を行う場合は、Vポイントが一番お得な選択肢です。
SBI証券のVポイントサービスは何ができる?
SBI証券のVポイントでできることは、ポイントを「貯める事」と「使う事」です。
ポイントは、登録すればSBI証券で投資信託を保有しているだけで毎月自動で入ってきます。
使う場合は、ポイントだけでも投資に使えるので、元手ゼロでNISAを始める事も可能です。
Vポイントを貯める | Vポイントを使う |
・クレカ積立 ・投信マイレージ ・国内株式手数料マイレージ ・SBIラップの運用 | ・投資信託の買付 ・国内株式の買付 |
SBI証券でポイントを貯める主な方法
SBI証券でポイントを貯める主な方法は4つあります
- SBI証券のクレカ積立
- 投資信託の保有
- SBIラップでの運用
- 国内株式手数料マイレージ
では、4つの内容をそれぞれ見てみましょう。
1.SBI証券のクレカ積立(Vポイントのみ)
SBI証券のクレカ積立は、三井住友カードの利用で、メインポイントにVポイントの選択時にポイントを貰えます。
(三井住友カード以外のクレカ、Vポイント以外のメイン登録では、クレカ積立のポイントは貰えません)
クレカ積立で使える三井住友カード
クレカ積立ポイントは、三井住友カード系列の三井住友カードとOliveフレキシブルペイが対応しておあり、一般カード:0.5%・ゴールドカード:1%・プレミアムカード:5%(2024年11月より3%)が貯まります。
この他に、SBI証券が取り組む異業種提携の金融商品仲介業の6つのカードに対応しています。
三井住友カードとOliveフレキシブルペイのポイント還元率は同じです。
◆三井住友カード
三井住友カード(NL) | 三井住友カードゴールド(NL) | プラチナプリファード | 三井住友カード|
カードデザイン | |||
年会費 | 永年無料 | 5,500円(税込) ※年間100万円の利用で、 翌年以降永年無料 | 33,000円(税込) |
貯められるポイント | Vポイント | ||
クレカ積立還元率 | 0.5% | 1.0% | 5.0% (11月より3.0%) |
クレカショッピング 還元率 | 0.5% | 0.5% | 1.0% |
◆Oliveフレキシブルペイ
Olive | Oliveゴールド | プリファード | Oliveプラチナ|
カードデザイン | |||
年会費 | 永年無料 | 5,500円(税込) ※初年度無料 ※年間100万円の利用で、 翌年以降永年無料 | 33,000円(税込) ※初年度無料 |
クレカ積立還元率 | 0.5% | 1.0% | 5.0% (11月より3.0%) |
還元率 クレカショッピング | 0.5% | 0.5% | 1.0% |
三井住友カードゴールドとOliveゴールドは、年間100万円のカード利用で翌年以降のクレカ年会費が無料となります。
但し、クレカ積立の金額は年間100万円利用の対象外なので、家賃や電気・スマホ代などの固定費をカード支払いにして、上手に100万円をクリアしたいものです。
またSBI証券は、異業種企業との金融商品仲介業の取り組みも盛んです。
この金融商品仲介業経由でSBI証券の口座を開設して受け取りポイント登録すると、三井住友カード以外のカード利用でもポイントを貯める事ができます。
下記のクレカを使ってポイントを貯めている場合は、 金融商品仲介業経由でSBI証券口座を開設すると、これまでのポイントを引き続き活用する事が可能です。
◆金融商品仲介業提携クレジットカードとポイント
提携カード | カードデザイン | もらえるポイント |
タカシマヤカード | タカシマヤポイント | |
東急カード | TOKYU POINT | |
アプラスカード | アプラスポイント | |
クレジットカード UCSマークのついた | Uポイント/ majicaポイント | |
GINZA SIXカード 大丸松坂屋カード/ | QIRAポイント | |
オリコカード | オリコポイント/ 暮らスマイル/ 提携先オリジナルポイント |
クレカ積立の登録方法
SBI証券で三井住友カードを使ったクレカ積立でポイントを貯めるには、カードの登録が必要です。
三井住友クレジットカードの登録手順をステップで解説します。
SBI証券にログイン後⇒投信⇒『投資信託 新取引サイト』をクリックします。
2-1.積立の設定状況の、クレジットカード登録の「変更」をクリックする。
2-2.クレジットカード管理⇒「カードを登録する」をクリック
2-3.各種規約①を確認し、②にチェックを入れて、③取引パスワードを入力(ログインパスワードではありません)後、④「カード会員認証」をクリックします。
3-1.三井住友カードサイトに遷移するので……
三井住友カードのIDとパスワードを入力して、Vpassにログインします。(画像は表示用に一部加工してあります)
3-2.Vpassで登録するカードを選び、「次へ進む」をクリックします。
筆者の場合は、クレカでANAマイルを貯めているので、三井住友系のANAマスターカードを登録しました。
3-3.サービスへの同意(お客様情報の授受について)を確認し、「同意する」をクリック
新しく「三井住友カード発行カード」が登録されました。
カードを変更したい場合は、右の「解除する」からいつでも解除でき、再度別のカードで登録手続きを行えばOKです。
あとは、投資信託の銘柄を選んで登録のクレジットカードを選んで積立設定するとOKです。
2. 投資信託の保有(投信マイレージ)
SBI証券では、投資信託を保有しているだけでポイントが貯まります。
貯まるポイントは、保有している銘柄や保有資産によって付与率が異なり、変わってきます。
内容・条件 | |
対象者 | インターネットコース(コールセンターコース含む)を利用の方 |
ポイント付与率 | 月間平均保有金額の最大0.25% ・通常銘柄:月間平均保有金額が1,000万円未満=0.10%、1,000万円以上=0.20% ・SBIプレミアムセレクト銘柄:月間平均保有金額が1,000万円未満=0.15%、1,000万円以上=0.25% ・その他指定銘柄:ファンド毎にSBI証券が指定した付与率 ※SBIプレミアムセレクト銘柄は、3ヵ月ごとに見直し。 |
ポイント付与日 | 原則翌月12日 (休日の場合は翌営業日) ※ポイント残高への反映はポイント種類によって異なります。 |
算出方法 | 「(月間平均保有金額×付与率)÷365日×ポイント付与対象月の実日数」の各ファンド合計 ※端数は切り捨て。「月間平均保有金額の算出方法」 |
対象取引 | ・新規募集投資信託または継続募集投資信託の買付 ・他社から当社へ投資信託の移管入庫 ・分配金の自動再投資 ・乗換買付 |
人気の eMAXIS Slim 全世界株式(オルカン)の場合は、月10万円のクレカ積立で、月間17ポイントを獲得できます。
(各ファンドのポイント付与率が気になる場合は、SBI証券HPで確認できます)
3. SBIラップでの運用
「SBIラップ」とは、SBI証券でラップ口座を開設し、FORIOという投資一任業者に資産運用をおまかせするアドバイザー投資サービスで……
- AIロボアドバイザーによる運用の「AI投資コース」
- 野村アセットマネジメント独自の投資戦略を活用した「匠の運用コース」
2つがあります。
このSBIラップ運用でも、月間保有額に応じて、ポイントを貯める事が出来ます。
内容・条件 | |
対象者 | インターネットコースのお客さま ※ダイレクトコース、対面コース、IFAコース、IFAコース(プランA)のお客さまは対象外となります。 ※金融商品仲介業者経由で口座開設されたお客さまは、一部を除き対象外となります。 ※SBIラップ×SBI新生銀行はSBIラップマイレージの対象外となります。 |
ポイント付与率 (年率) | 月間平均保有金額の最大0.2% ・月間平均保有金額が1,000万円未満=0.10%、1,000万円以上=0.20% ※付与率は今後変更となる場合があります。 ※SBIラップ専用ファンドの預り残高は投信マイレージの対象外となります |
ポイント付与日 | 原則翌月12日 (休日の場合は翌営業日) ※ポイント残高への反映はポイント種類によって異なります。 |
算出方法 | (月間平均運用資産×付与率)÷365日×ポイント付与対象月の実日数 ※端数は切り捨てとなります。 |
運用資産の時価 評価額への反映日 | SBIラップ口座での有価証券の買付約定日 ※SBIラップの申込日ではありません |
例えば、平均運用資産額が月300万円の場合、月間付与ポイントは254ポイントになります。
4. 国内株式手数料マイレージ
「国内株式手数料マイレージ」は、条件を満たして国内株式を購入するとVポイントが貯まるサービスです。
内容・条件 | |
対象者 | インターネットコースを利用の方 ※”ゼロ革命”対象のお客さまは国内株式売買手数料が0円になりますので、付与対象外となります。 |
ポイント付与率 算出方法 | スタンダードプラン(現物取引)手数料及び現物PTS取引手数料の月間の合計手数料(税抜)の1.1% ※アクティブプラン(現物取引)、単元未満株(S株)は対象外となります。 ※信用取引は対象外となります。 |
ポイント付与日 | 原則翌月12日 (休日の場合は翌営業日) ※ポイント残高への反映はポイント種類によって異なります。 |
一部対象外の条件もあるので、公式サイトでご確認ください。
”ゼロ革命”で国内株式売買手数料が0円の場合は、ポイントも貯まりません。元々が0円だから仕方ないですね。
SBI証券でのポイント利用法
獲得したポイントは、SBI証券での3つの投資に使う事が出来ます。
- 投信積立買付
- 投信のスポット買付
- 国内株式の買付
但し、SBI証券の5種類のポイントの内、投資に使えるのは、「Vポイント」と「Pontaポイント」の2つのみです。
投信積立買付 | 投信のスポット買付 | 国内株式の買付 | |
Vポイント Pontaポイント | |||
dポイント JALマイル PayPayポイント |
では、それぞれを詳しく見てみましょう。
1. 投信積立買付
SBI証券でポイントを使って投信積立買付を行う為には、ポイント利用設定が必要です。
設定の手順は……
SBI証券ログイン画面で、①口座管理⇒②お客様情報設定・変更⇒③ポイント・外部ID連携で「ポイントサービス」を開きます。
ポイント利用設定で……
ポイント利用を「利用する」をチェック⇒利用ポイント数を決定⇒取引パスワードを入力⇒下部の「設定する」をクリックして完了です。
2. 投信のスポット買付
スポット買付とは、投資信託や株式などを、任意のタイミングと金額で購入する取引方法で……
SBI証券では「Vポイント」と「Pontaポイント」でスポット買付を利用できます。
投資信託の買付時に「金額買付」を選んで、買付金額の内ポイント利用を幾らにするかを決定できます。
3. 国内株式の買付
SBI証券は国内株式の買付で「Vポイント」と「Pontaポイント」を使う事ができます。
手順は……
SBI証券ログイン画面で、①国内株式⇒②🔍「銘柄を探す」で購入したい銘柄を検索し選ぶ⇒③選んだ銘柄で「現物買」をクリック
株式の購入画面で、預かり区分「NISA預かり」をチェック⇒ポイント「利用する」をチェック⇒使いたいポイント数を入力することで、NISAでのポイント投資が可能です。
S株(単元未満株)にも使えるので、小額ポイントを使っての株式投資のお試しも可能です。
SBI証券でポイントを貯める上での4つの注意点
SBI証券でポイントを貯める上での注意点は4つ有ります。
- ポイントを貯めるにはポイント設定が必要
- クレカ投信でポイントを貯めるには「三井住友カードVポイント認証」が必要
- ポイントによって利用できるサービスが異なる
- 還元率が投資信託の銘柄によって異なる
1. ポイントを貯めるにはポイント設定が必要(ポイント登録方法)
SBI証券でポイントを貯めるには、ポイント設定を行う必要があります。
設定をしないとポイントが貯まらないので、口座開設をしたら忘れずにポイント設定をしましょう。
メインポイントの設定は、「メインポイントのVポイントの設定」と「三井住友カードVポイント認証」の2つを行います。
ここでは、おすすめのVポイントを事例に、設定方法を解説します。
SBI証券サイトにログイン後、「口座管理」⇒「お客様情報設定・変更」⇒「ポイント・外部ID連携」⇒「ポイントサービス詳細はこちら」⇒「メインポイント設定」を開きます。
「メインポイント設定」では、Vポイントの「利用を開始する」をクリックします。
2.クレカ投信でポイントを貯めるには「三井住友カードVポイント認証」が必要
続いて2つ目「三井住友カードVポイント認証」を設定します。
クレカ登録時点では、下記画像の様に「三井住友カードVポイント認証(Vpass/SMBC ID登録)が完了していません。Vポイントが貯まるカードを登録してください。」と表示されています。
「ポイントサービス詳細はこちら」⇒「SBI証券ポイントサービス」を表示して⇒「申し込む」をクリックします。
次に「SBI証券ポイントサービス」と「三井住友カードVポイント認証」の規約を確認し「内容の同意」をチェック、取引パスワードを入力して「同意して認証する」をクリックします。
三井住友カードサイトに遷移するので……
三井住友カードのIDとパスワードを入力して、Vpassにログインします。(画像は表示用に一部加工してあります)
Vpassで登録するカードを選び、「次へ進む」をクリックします。
(筆者の場合は、クレカでANAマイルを貯めているので、三井住友系のANAマスターカードを登録しています)
サービスへの同意(お客様情報の授受について)を確認し……
最後まで読み進んで「同意する」をクリックします。
以上で手続きが完了です。
「三井住友カードVポイント認証(Vpass/SMBC ID登録)」が『申込済み』に変わっています。
3. ポイントによって利用できるサービスが異なる
SBI証券で選べる5つのポイントの内……
投資に使えるのは、「Vポイント」と「Pontaポイント」の2つのみで……
投信積立買付 | 投信のスポット買付 | 国内株式の買付 | |
Vポイント Pontaポイント | |||
dポイント JALマイル PayPayポイント |
ポイント付与の機会が一番多いのは「Vポイント」です。
クレカ積立 | 投信信託の保有 | SBIラップでの運用 | 国内株式手数料マイレージ | |
Vポイント | ||||
Pontaポイント dポイント JALマイル PayPayポイント |
SBI証券ではポイントによって利用できるサービスが異なるので、よほどのこだわりがない限り、「Vポイント」を利用するのががお得です。
3. 還元率が投資信託の銘柄によって異なる
投信信託の保有によってもらえるポイントが、「通常銘柄」「SBIプレミアムセレクト銘柄」「その他指定銘柄」の3種類に分かれており、銘柄によって還元率が異なります。
《投信マイレージサービスポイント付与率(年率)》
付与率 ※()内は月間平均保有金額1,000万円以上の場合 | |
通常銘柄 | 0.1% (※0.2%) |
SBIプレミアムセレクト銘柄 | 0.15% (※0.25%) |
その他指定銘柄 | 0.01%~0.1%(※0.185%) |
また、「SBIプレミアムセレクト銘柄」は常に一定の銘柄ではなく、3か月ごとに見直されます。
ポイント狙いで銘柄を選ぶことは少ないとは思いますが、ポイントの加算を気にする場合は注意が必要です。
ポイントは銘柄毎に細かく分かれているので、気になる場合はこちらのSBI証券サイトでご確認ください。
PayPayポイントはSBI証券のメインポイントとしてどうか?
SBI証券でのPayPayポイントは、2023年12月に導入され、2024年3月18日にメインポイントとして利用できる様になりました。
PayPayポイントのメリットとデメリットを整理すると、以下の様になります。
PayPayポイントのメリット | PayPayポイントのデメリット |
---|---|
・国内株式手数料マイレージが貯まる ・投資信託の保有で貯まる ・SBIラップのおまかせ運用で貯まる | ・クレカ積立でポイントが貯まらない ・国内株式と投資信託の取引(ポイント投資)に使えない |
PayPayポイントのデメリットとしては、クレカ積立では貯まらない点とポイント投資に使えない点があります。
このデメリット2つを気にしない場合は、PayPayポイントをメインポイントにSBI証券を利用することはもちろん可能です。
但し、Vポイントに対してデメリット2つ分の差が生じるので、SBI証券ではVポイントを利用する方が、PayPayポイントよりもお得といえます。
SBI証券のポイントに関するよくある質問
Q1.SBI証券のポイントサービスの確認方法は?
SBI証券Webサイトにログイン後、「口座管理」⇒「お客様情報設定・変更」⇒「ポイント・外部ID連携」⇒「ポイントサービス詳細はこちら」で、現在のメインポイントを確認できます。
Q2.SBI証券でVポイントとdポイントはどっちが得?
SBI証券ではVポイントが最もお得なポイントサービスです。
獲得手段が一番多くてポイント投資もできます。
dポイントを積極的に利用したい場合は、ドコモグループのマネックス証券を利用するとメリットを活かすことができます。
Q3.SBI証券 Vポイント いつ付与される?
SBI証券の投資信託の保有(投信マイレージ)やVポイント付与日は、原則翌月12日 (休日の場合は翌営業日)となっています。
まとめ
SBI証券では、VポイントやPayPayポイントなど5種類のポイントプログラムが用意されており、それぞれのポイント経済圏に合わせた選択が可能です。
ポイント経済圏は集約した方が管理は楽ですが……複数の経済圏に分散しても、マイナスになるものでもありません。
最もメリットのある貯め方、使い方をする方がお得になるので、SBI証券ではVポイントが最もメリットの多いポイントでおすすめです。
SBI証券は、口座開設数No1.で新NISAでも人気の証券会社です。
SBI新生銀行との連携で、銀行普通預金金利の優遇や、他行への振込回数が10回まで無料となるなど、関連特典も多くあります。
特典を活用して、NISAにもポイントを有効利用してみては如何でしょうか……。