MENU

【SBI証券の新NISA】始め方と買い方は?つみたて手続きとやり方を解説

管理人Mat

新NISAの徹底活用を目指して、初心者にも分かりやすいお悩み解決記事を書きました。(ファイナンシャルプランナー2級、AFP)

新NISAを始めたくても、「証券会社の口座開設」や「投資信託の選び方・買い方」など、分からない事ばかりで最初の一歩を踏み出すのがたいへんです

当記事では……

  • SBI証券での口座開設の手順
  • クレジットカードでのつみたて投資のやり方
  • SBI証券で「新NISA」を始めるときの5つのおすすめ設定

など、手順を画像でまとめて解説をしました。

SBI証券はメリットの多い証券会社で、口座開設数も断トツのNo.1です。

まずは記事を読んで流れをつかんで、納得のいくタイミングで、新NISAを検討してみては如何でしょうか……

目次

SBI証券の新NISA口座とは?

SBI証券はネット証券で口座開設数No.1の、人気の証券会社です。

ネット証券総合口座数
1.SBI証券1,300万(2024/7月時点)
2.楽天証券1,100万(2024/4月時点)
3.マネックス証券259.8万(2024/3/末時点)
4.auカブコム証券169.6万(2024/3/末時点)
5.松井証券151万(2023/12/末時点)

新NISA口座が爆伸び

NISA口座数も2024年1月からの新NISAで爆伸びしており、2024年の1月~3月で約80万口座が開設されています。

出展:SBI証券公式ページ

なぜこれほど伸びているのでしょうか?

SBI証券の特徴とメリット

SBI証券の特徴は以下の8項目があります

SBI証券の特徴
  1. 取扱い銘柄数が多い
  2. 手数料が安い
  3. クレジットカード積立のポイント種類が多い
  4. 投資信託保有ポイント数が全保有に対応
  5. ポイント投資ができる
  6. IPO投資ができる
  7. 個別株も米国を含む9か国の株式に対応
  8. 銀行との連携で金利や振込回数など優遇

詳しくは『SBI証券vs楽天証券で新NISA口座を開くならどっち?向いている人は?』で楽天証券との比較を含めて、SBI証券の特徴を紹介しています。

ここでは、シンプルに解説しますと……

新NISAは長期間投資を行う事で資産形成を目指す、資産運用です。

手数料が安い事は長期間コストを抑えられることとなり、投資の種類が多い事は、収益のチャンスが高い投資を探す選択肢が高まります

投資の元手は銀行にありますが、連携銀行のSBI新生銀行では普通預金金利の5倍優遇特典もあります。

これらの特徴が自分自身の投資スタイルにマッチする場合はメリットが大きく、SBI証券はとてもおすすめの証券会社ということになります!

証券口座の仕組み

では、口座開設に先立って、証券口座の仕組みについて解説します。

証券総合口座は特定口座で作るのがポイント!

新NISA口座は証券総合口座の一部であり、新NISA口座を作るためには証券総合口座を作る必要があります

証券総合口座は無料で作ることができて「一般口座」か「特定口座」のどちらかを選んで作ります。

「一般口座」は株式売買の損益を自分で計算して確定申告を行う必要があります。(会社員の場合は20万円以上の利益になると確定申告が必要)

「特定口座」は株式売買での損益を証券会社が計算し、売買で得た利益(譲渡益)から、証券会社が本人に代わって源泉徴収で税金分を納めた上で利益が払われるので、確定申告が不要です。

但し損失が出た場合は、翌年の利益と損失を合算して損失補填をする事ができます。

この場合は「年間取引報告書」を使って確定申告を行う事で「損失の繰り越し」が可能です。

特別な場合を除いて、確定申告の手間を減らす為にも、証券総合口座は「特定口座」で作るのがポイントです。

新NISA口座は総合口座に加えて一人で1つだけ持てる非課税枠口座

新NISA口座は、証券総合口座の中に作ることのできる非課税枠口座で、無料で作ることができます。

非課税口座なので、譲渡益に税金がかからず確定申告も不要です。

一人で持てる新NISA口座は1つだけなので、SBI証券で新NISA口座を作ると、他の証券会社では作ることはできません

但し、先にSBI証券の特徴で確認した通り、メリットの多い証券会社なので……

楽天のポイントを集めているなどの理由などが無い限り、SBI証券で失敗と感じることは少ないと思います。

(SBI証券と楽天証券の違いは、『SBI証券vs楽天証券で新NISA口座を開くならどっち?向いている人は?』にまとめています)

それでは、新NISA口座の開設方法を見ていきましょう。

SBI証券での「新NISA」の始め方(口座開設3ステップ)

引用:SBI証券

手順は、下記3ステップになります

口座開設手順
  1. 口座開設申込
  2. 本人確認書類の提出
  3. 口座開設完了通知の受取り~NISA口座開設完了まで

1.口座開設申込

口座開設は「SBI]証券の無料口座開設」から進みます。

まず初めに、メールアドレスを仮登録し、認証コードを受け取ります。

引用:SBI証券公式サイト

メールアドレスに送られてきた認証コードを入力し、口座開設申込に進みます

引用:SBI証券公式サイト

フォームに沿って、氏名・住所などの基本情報を、STEP-2での本人確認書類と同じになる様に入力します。

引用:SBI証券公式サイト

入力完了後、規約に目を通して、同意の上チェックボックスにチェックを入れて次に進むと、申し込みは完了です。

引用:SBI証券公式サイト

口座開設の受付番号、口座番号、ユーザーネーム、ログインパスワードが発行されるので、情報を保存します。

引用:SBI証券公式サイト

2.本人確認書類の提出(スマホ撮影の場合)

口座開設時に保存した、ユーザーネーム・ログインパスワードで、証券口座にログインします。

引用:SBI証券公式サイト

口座開設状況の確認から、本人確認書類の提出に進みます。

引用:SBI証券公式サイト

本人確認書類は、マイナンバーカードを手元に置いて、スマートフォンを利用した提出が、時間もかからず簡単便利です。

引用:SBI証券公式サイト

口座開設状況画面>書類選択画面より、下記内容を選択します。

引用:SBI証券公式サイト

PCで手続中の場合は、スマートフォンで撮影する為、QRコードをスマホで読み込み、再度ログインの上でスマホカメラを連動させます。
※スマホで手続き中の場合は、そのまま撮影となります。

引用:SBI証券公式サイト

以下、スマホの手順に従って、1~3の撮影を行います。

1.自身の撮影です。

引用:SBI証券公式サイト

2.画面の指示に合わせて撮影をします。

引用:SBI証券公式サイト

3.画面の指示に合わせて、画像を登録します。

引用:SBI証券公式サイト

続いてマイナンバーカードを撮影します。

マイナンバーカードは、「表面(写真側)」⇒「厚み」⇒「裏面」の順に3カット撮影します。

引用:SBI証券公式サイト

以上で、本人確認書類の撮影は完了です。

動画でも、撮影手順が準備されています。

SBI証券で審査がなされて、結果がメールで連絡されます。(「郵送で受け取る」を選択の場合は簡易書留で郵送)

2-2.本人確認書類の提出(郵送の場合)

スマートフォンが無い場合は郵送での手続きになります。

「郵送で口座開設」を選択して、SBI証券からの口座開設に必要な書類が普通郵便で送られてくるのを待ちます。

郵送の場合は、

郵送-本人確認書類
  • マイナンバーカード+本人確認書類1つ(運転免許証など7点から)
  • マイナンバー通知カード+本人確認書類2つ(運転免許証など7点から)

のどちらかの提出が必要です。

必要書類を準備して、SBI証券に返送します。

SBI証券で審査がなされ……

ユーザーネーム、ログインパスワード、取引パスワードが記載された郵便物が、簡易郵便書留で配達されます。

3.口座開設完了通知の受取り~NISA口座開設完了まで

2の段階での口座開設完了通知では、NISA口座はまだ開設完了していません。

なぜならば、NISA口座の開設には、税務署の審査が入るからです。

SBI証券のホームページで開設プロセスを見てみると……

口座開設完了通知受け取りから、約1週間半ほどで開設完了となっています。

引用:SBI証券公式ページ

では、口座が出来たところで、SBI証券での買い方を見てみましょう……

SBI証券の新しい投資信託取引PCサイトでの買い方【2024年7月19日運用開始】

SBI証券では、2024年7月19日から、新しい投資信託取引サイトをスタートしました。

SBI証券の投資信託の新取引サイトとは?

SBI証券での投資信託の買い方は、これまで「PCの投資信託サイト」か「スマホ専用の投資信託サイト」もしくはスマホの「かんたん積立アプリ」を利用してきましたが……PCとスマホでの操作性が異なてっていました。

具体的には……

これまでのサイトでは、PCとスマホで「❶ファンドを探す」「❶投資信託を探す」や「❷ホットワード」「❷注目ワード」など言葉の違いや、見た目の印象などに統一性がありませんでした。

新しい取引サイトでは……

まず初めに口座状況を一目で見れる様になっています。

その上で、PCとスマホの「❶ファンド探す」や「❷注目のテーマ」などの言葉がそろって、サイトの見栄えも同じイメージに統一されています。

新NISAでは投資信託の利用が最も頻度が高いと思われるので、PCもスマホも、わたしたちユーザーにとって利便性の良いサイト改善だと感じます。

SBI証券の新しい投資信託取引サイトでの新NISAつみたて投資枠の買い方

それでは、新しいサイトでの新NISAの買い方を確認してみましょう。

全体を見渡しやすいPCサイトを使って見ていきます。

三井住友クレジット―カードの準備

SBI証券では、三井住友クレジット―カードでの積立投資で、Vポイントを貯めることができます。

SBI証券との連携銀行の住信SBI銀行やSBI新生銀行の口座からの引き落としでは、ポイントは貯まりません。

その為、まずは手持ちの三井住友クレジット―カードを登録する事をおすすめします。

もし三井住友クレジットカードが手元にない場合は年会費無料のカードを以下リンクから申し込む事ができます。

またカード取得後に、三井住友カードのVpassIDを登録しておくと、SBI証券のクレカ登録をスムーズに行う事ができます。

ログインをして、投資信託 新取引サイトを開く

1.口座開設時のユーザーネームとパスワードで、SBI証券口座にログインします。

2.ログイン後⇒投信⇒『投資信託 新取引サイト』をクリックします。

3.新取引サイトを開くことができました。

三井住友クレジットカードの登録

1.クレジットカード登録の「変更」をクリックする。

2.クレジットカード管理⇒「カードを登録する」をクリック

3.各種規約①を確認し、②にチェックを入れて、③取引パスワードを入力(ログインパスワードではありません)後、④「カード会員認証」をクリックします。

4.三井住友カードサイトに遷移するので……

三井住友カードのIDとパスワードを入力して、Vpassにログインします。(画像は表示用に一部加工してあります)

5.Vpassで登録するカードを選び、「次へ進む」をクリックします。

筆者の場合は、クレカでANAマイルを貯めているので、三井住友系のANAマスターカードを登録しました。

6.サービスへの同意(お客様情報の授受について)を確認し、「同意する」をクリック

7.クレカ登録の完了!

新しく「三井住友カード発行カード」が登録されました。

管理人Mat

カードを変更したい場合は、右の「解除する」からいつでも解除でき、再度別のカードで登録手続きを行えばOKです。

積立するファンドを選ぶ(目論見書の確認)

積立するファンドのおすすめは後述しますが……

ここでは、選び方の一例を紹介します。

1.新取引サイト⇒「① ファンド検索」をクリック

まず初めは、SBI証券で最も人気の高いファンドが安心できると思います。

その場合は並び替えで、販売ランキングが1位から並んでいる上位から内容を見てみると良いです。

例えば販売金額ランキング2位の「 eMAXIX SLIM 米国株式(S&P500)」をクリックして②見てみると……

純資産額や基準価格の推移、ポイント付与率などを確認する事ができ、ここで「積立」をクリックします。

2.すると「目論見書 電子書面確認」が開くので、ファンドの内容を詳しく確認します。

3.目論見書を読み進め、「eMAXIS SLIM 米国株式(S&P500)」を購入する場合は、①チェックを入れて⇒「同意して注文入力」をクリックします。

積立設定方法

目論見書を読んで「同意して注文入力」をクリックすると、「積立設定入力」に進みます。

「積立設定入力」では……

  • 支払い方法を「クレジットカード」
  • 預かり区分を「NISA(つみたて)」
  • 注文希望日を「3~9の希望する日」
  • 積立金額「毎月の投資信託の買付額を100円~10万円までの間で入力」

します。

支払い区分は「現金」と「クレジットカード」を選べますが……クレジットカードでVポイントを貯めたいので「クレジットカード」を選びます。

預かり区分は「特定/一般」「NISA(成長)」「NISA(つみたて)」の3つから選べますが……つみたて投資枠のクレカ積立なので「NISA(つみたて)」を選びます。

注文希望日は3~9の希望する日を入力しますが……積立日はどの日がおすすめか?というと、過去の実績で違いは無いというのが多くのサイトの見解で、筆者も同様の考えです。

したがって、自分の覚えやすい日やラッキーデーなど、クレジット引き落としが確実にできる日を設定するのが良いでしょう。

また積立締切日はクレジットカードにより異なりますが……三井住友カードの場合は10日までであれば翌月の希望日に注文され、11日以降であれば翌々月の希望日に注文されます。

積立金額は毎月の投資信託の買付額です。年間のつみたて投資枠は120万円なので、クレカでは月10万円が最大になっています。

クレカの支払いが出来ないとクレカの与信に影響してしまい、その後のクレカ使用ができなくなる恐れもあります。

NISAの枠を早く埋めて長く複利運用することは長期投資のメリットですが……クレカの積立金額は、毎月確実に積立できる金額を入力しましょう。

また良く分からなくて不安であれば、100円から初めて、徐々に増やしていくのも取り組みやすくておすすめの方法です。

設定を確認して取引パスワードを入力、設定を確認、申込する

「積立設定入力」の下方に、「取引パスワード」の入力欄があります。

取引パスワードは、開設時に設定したパスワードの1つです。ログインパスワードとは異なるので、間違えない様に入力します。

尚「設定確認画面を省略」はチェックせずに、「設定確認」をクリックします。

「積立設定 確認」が表示されるので、入力内容に間違えがないか?確認しましょう。

全て問題無ければ、「設定申込」をクリックして、積立申込は完了です。

SBI証券で「新NISA」を始めるときの5つのおすすめ設定

SBI証券の特徴を利用するには事前の設定が必要です。

SBI証券で「新NISA」5つのおすすめ設定
  1. クレジットカードの登録
  2. メインポイントの設定
  3. 配当金非課税の為の受領方法変更
  4. 手数料プランの無料への切り替え
  5. SBI新生銀行の開設と新生コネクトの設定

確実に行って、メリットを最大限活かしましょう。 

1.クレジットカードの登録

SBI証券では三井住友クレジットカードを利用する事でVポイントを貯めることができます。

◆三井住友カード

三井住友カード(NL)三井住友カードゴールド(NL)三井住友カード
プラチナプリファード
カードデザイン
年会費永年無料5,500円(税込)
※年間100万円の利用で、
翌年以降永年無料
33,000円(税込)
貯められるポイントVポイント
クレカ積立還元率0.5%1.0%5.0%
(11月より3.0%)
クレカショッピング
還元率
0.5%0.5%1.0%

Vポイントを貯めることのできる、三井住友クレジットカードであれば上記3カード以外でも登録可能です。

(筆者は、三井住友クレジットカードのANAマイレージ マスターカードを登録しています)

登録方法は「三井住友クレジットカード登録」で紹介していますので、せっかくのVポイントを逃さない為にも確実に登録しましょう。

2.メインポイントの設定

メインポイントの設定は、「メインポイントのVポイントの設定」と「三井住友カードVポイント認証」の2つを行いま

1つ目「メインポイントのVポイントの設定」は……

SBI証券サイトにログイン後、「口座管理」⇒「お客様情報設定・変更」⇒「ポイント・外部ID連携」⇒「ポイントサービス詳細はこちら」⇒「メインポイント設定」を開きます。

「メインポイント設定」では、Vポイントの「利用を開始する」をクリックします。

引用:SBI証券サイト

続いて2つ目「三井住友カードVポイント認証」を設定します。

クレカ登録時点では、下記画像の様に「三井住友カードVポイント認証(Vpass/SMBC ID登録)が完了していません。Vポイントが貯まるカードを登録してください。」と表示されています。

「ポイントサービス詳細はこちら」⇒「SBI証券ポイントサービス」を表示して⇒「申し込む」をクリックします。

次に「SBI証券ポイントサービス」と「三井住友カードVポイント認証」の規約を確認し「内容の同意」をチェック、取引パスワードを入力して「同意して認証する」をクリックします。

三井住友カードサイトに遷移するので……

三井住友カードのIDとパスワードを入力して、Vpassにログインします。(画像は表示用に一部加工してあります)

Vpassで登録するカードを選び、「次へ進む」をクリックします。

(筆者の場合は、クレカでANAマイルを貯めているので、三井住友系のANAマスターカードを登録しています)

サービスへの同意(お客様情報の授受について)を確認し……

最後まで読み進んで「同意する」をクリックします。

以上で手続きが完了です。

三井住友カードVポイント認証(Vpass/SMBC ID登録)」が『申込済み』に変わっています。

3.配当金非課税の為の受領方法変更

NISA口座で国内個別株の配当金を非課税にするためには……

  • 「受取方法」を『証券会社の取引口座』
  • 「受取方式」を『株式数比例配分方式』

に変更しなければなりません。

引用:SBI証券公式サイト

確認は、SBI証券WEBサイトログイン後の「口座管理」⇒「お客さま情報 設定・変更」⇒「お取引関連・口座情報」⇒「配当金受領サービス」で行います。

現在の配当金受領方法が「株式数比例配分方式」であれば変更する必要はありません

それ以外の場合は「株式数比例配分方式」を選んで、「取引パスワード」を入力して「変更」をクリックします。

「配当金受領サービス」が「株式数比例配分方式」になっていればOKです。

4.手数料プランの無料への切り替え

SBI証券では新NISA口座「つみたて投資枠」「成長投資枠」の、投資信託・国内株式・外国株式(米国・海外ETF)は手数料が無料です。

特定口座や一般口座も「ゼロ革命」で、国内株式(現物・信用)とS株(単元未満株)をの手数料が無料化されているのですが、初期設定では無料プランになっていません。

将来NISA以外の売買のために、最初に無料プランへの変更を行っておくと安心できます。

手順は、「口座管理」⇒「電子交付書面」から、「電子交付変更」をクリックするだけでOKです。

この際、通知Eメールアドレスをチェックして、受け取りアドレスを確認しておくと安心です。

3つの報告書が「電子交付」に変わればOKです。

5.SBI新生銀行の開設と新生コネクトの設定

SBI証券とSBI新生銀行の連携である「新生コネクト」を設定すると、翌々月から「ダイヤモンドステージ」という優遇サービスを受けることができます。

メリットは、

  • 円普通預金金利が、年0.15%(税引前)
  • 他行からの振込入金で毎月最大250円、年間最大3,000円キャッシュプレゼント
  • インターネットによる他行宛振込手数料が月10回まで無料!
  • 提携コンビニATM出金手数料が24時間何回でも無料!
  • 米ドル普通預金金利が年1.00%(税引前)

こちらはSBI新生銀行利用におけるメリットでもあるので、「SBI新生銀行は住信SBIネット銀行と何が違う?どっちがおすすめか比較!」でメリットを詳しく解説しています。

SBI証券の「新NISA(つみたて投資枠)」のおすすめ銘柄(投資信託)3選

SBI証券で新NISAを始めるにも、初めはどの銘柄(投資信託)を選べば良いのか?分からないはずです。

初めての場合は「販売金額」「販売件数」「積立金額増加」「積立件数増加」の4項目で、ワンツーの……

  • 三菱UFJ-eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
  • 三菱UFJ-eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)

から始めてみるのが安心できると思います。

また、株式の投資信託だけではリスクヘッジができていない為、株式とは別の値動きをするゴールド(金)のファンドを合わせて持つというポートフォリオがあります。

但し、ゴールドのファンドはつみたて投資枠には無いので、成長投資枠で積立てを行う必要があります。

「三菱UFJ-eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」

「三菱UFJ-eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」は、通称「オルカン」と呼ばれる、最も人気のある銘柄(投資信託)です

文字通り全世界の株式に投資できるもので、全世界株指数MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(ACWI)を参考に運用されています。

ACWIは、先進国23カ国と新興国24カ国の47カ国の大中型株から成る株価指数で、2900銘柄以上が含まれています。

先進国・地域 (23ヵ国・地域)新興国・地域 (24ヵ国・地域)
アメリカ・日本・イギリス・フランス・カナダ
・スイス・ドイツ・オーストラリア
・フィンランド・ノルウェー・イスラエル
・アイルランド・ポルトガル
ニュージーランド
・オーストリア・オランダ・デンマーク
・スウェーデン・スペイン・イタリア・香港
・シンガポール・ベルギー
中国・インド・台湾・韓国・ブラジル
・サウジアラビア・南アフリカ・メキシコ
・インドネシア・ギリシャ・ペルー
・ハンガリー・チェコ・コロンビア
・エジプト・タイ・アラブ首長国連邦
・マレーシア・カタール・クウェート
・ポーランド・トルコ・フィリピン・チリ

構成比率では、先進国が約90%、新興国が約10%となっており……

先進国の内数は、米国株が62.3%、日本株が5.6%、イギリス株が3.3%です(24年3月末情報)。

「オルカン」はACWIをベンチマークとしているので、投資家が「オルカン」を購入すると、全世界の株式に分散投資されることと同じになります。

純資産額は、約3兆円と規模の大きな投資信託です。

eMAXIS Slim 全世界株式(オルカン)
(月間レポート:2024年3月29日情報)
運用会社三菱UFJアセットマネジメント
設定日2018年10月31日
決算日4月25日
純資産額(億円)29,290.99
ベンチマークMSCI ACWI
投資対象
(マザーファンド)
・外国株式インデックスマザーファンド
・新興国株式インデックスマザーファンド
・日本株式インデックスマザーファンド
組入上位10銘柄1.MICROSOFT CORP(アメリカ):4.0%
2.APPLE INK(アメリカ):3.4%
3.NVIDIA CORP(アメリカ):3.0%
4.AMAZON COM INC(アメリカ):2.3%
5.META PLATFORMS INC-CLASS A(アメリカ):1.5%
6.ALPHABET INC-CL A(アメリカ):1.2%
7.ALPHABET INC-CL C(アメリカ):1.1%
8.ELI LILLY & CO(アメリカ):0.8%
9.TAIWAN SEMICONDUCTOR MANUFAC(台湾):0.8%
10.BROADCOM INC(アメリカ):0.8%
組入上位10ヵ国1.アメリカ:62.3%
2.日本:5.6%
3.イギリス:3.3%
4.フランス:2.7%
5.カナダ:2.7%
6.スイス:2.1%
7.ドイツ:2.0%
8.インド:1.7%
9.台湾:1.7%
10.オーストラリア:1.7%
組入上位業種1.情報技術:23.1%
2.金融:15.7%
3.ヘルスケア:10.9%
4.一般消費財・サービス:10.7%
5.資本財・サービス:10.6%
6.コミュニケーション
     ・サービス:7.4%
7.生活必需品:6.3%
8.エネルギー:4.4%
9.素材:4.1%
10.公益事業:2.4%
信託報酬(%)0.05775

「三菱UFJ-eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」

「三菱UFJ-eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」は、2番目に人気の銘柄(投資信託)です。

「S&P500」とは、S&Pダウ・ジョーンズ・インデックス社が公表する、米国ニューヨーク証券取引所やNASDAQに上場する代表的な500銘柄の時価総額を元に算出される指数で、米国株式の時価総額約80%をカバーしています。

「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」は、この「S&P500」の株価指数との連動を目指して運用される投資信託で……

米国の株式に分散投資されることと同じになる投資信託といえます。

純資産額は、4兆円超とオルカンよりもさらに規模の大きな投資信託です。

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
(月間レポート:2024年3月29日情報)
運用会社三菱UFJアセットマネジメント
設定日2018年7月3日
決算日4月25日
純資産額(億円)42,287.89
ベンチマークS&P500指数
投資対象
(マザーファンド)
S&P500インデックスマザーファンド
組入上位10銘柄1.MICROSOFT CORP(アメリカ):7.0%
2.APPLE INK(アメリカ):7.0%
3.AMAZON COM INC(アメリカ):3.4%
4.NVIDIA CORP(アメリカ):2.9%
5.ALPHABET INC-CL A(アメリカ):2.4%
6.META PLATFORMS INC-CLASS A(アメリカ):1.9%
7.BERKSHIRE HATHAWAY INC-CL B(アメリカ):1.7%
8.TESLA INC(アメリカ):1.5%
9.ALPHABET INC-CL C(アメリカ):1.5%
10.UNITEDHEALTH GROUP INC(アメリカ):1.4%
組入上位10ヵ国1.アメリカ:100%
組入上位業種1.ソフトウェア・サービス:11.6%
2.半導体・半導体製造装置:10.0%
3.メディア・娯楽:7.9%
4.金融・サービス:7.5%
5.テクノロジ・ハードウエア・機器:7.3%
6.医薬品・バイオテクノ・ライフ:7.1%
7.一般消費財・サービス・小売り:5.9%
資本財:5,7%
8.資本財:5.7%
9.ヘルスケア機器・サービス:5.1%
10.エネルギー:3.9%
信託報酬(%)0.09372%
管理人Mat

「オルカン」と「S&P500」の両方に投資する事はリスクヘッジにはなりません。以下の記事を読むと、その特性が分かると思います。

「三菱UFJ-eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」と「三菱UFJ-eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」はどちらが良いのか?

eMAXIS SlimオルカンとS&P500の違いを比較!どちらが買い?」にまとめています。

悩んだ場合は一読していただると幸いです。

リスクヘッジのゴールドファンド、「SBI−SBI・iシェアーズ・ゴールドファンド(為替ヘッジなし)」

筆者は「ブラックロック-iシェアーズ ゴールドインデックス・ファンド(為替ヘッジなし)」をリスクヘッジとして持っているのですが……

「SBI−SBI・iシェアーズ・ゴールドファンド(為替ヘッジなし)」は、信託報酬も低くて基準価額騰落率のパフォーマンスも良いので、リスクヘッジとしておすすめです。

「ゴールドファンド」のリスクヘッジは、SBI証券の「なぜ金がリスク・ヘッジ機能を提供できるのか?」でも記事にされており……

  • 主な投資リスク(分散リスク、テールリスク、インフレリスク、信用リスク、流動性リスク、通貨リスクなど)のすべてを同時に対応できる
  • 金は実物資産である為、信用リスクがなくインフレにも強い
  • ドルとは逆相関の関係にあり、通貨としての発行体のない側面を持つ
  • 他主要資産との相関が低く、値動きも異なる。
  • ポートフォリオに加えると、平時においては投資分散効果、非常時においてはテールリスク低減効果が得られる。

などのポイントが挙げられています。

「SBI−SBI・iシェアーズ・ゴールドファンド(為替ヘッジなし)」は、設定日が2023年6月8日と、まだ1年程の若いファンドです。

購入できるのは、SBI証券、SBI新生銀行、松井証券のみで、すでに資産総額は125億円を越えている点も注目です。

SBI−SBI・iシェアーズ・
ゴールドファンド

(為替ヘッジなし)
(月間レポート:2024年6月28日情報)
運用会社SBIアセットマネジメント株式会社
設定日2023年6月8日
決算日6月10日
純資産額(億円)125.11
ベンチマークLBMA 金価格指数のパフォーマンス
への連動をめざします。
投資対象
(マザーファンド)
iシェアーズ・フィジカル・ゴールド
ETC
信託報酬(%)0.1838%程度
出展:SBI証券

*LBMA金価格は、ICE Benchmark Administration Limitedによってロンドン時間の午後に公表される金現物価格を指し、LBMA金価格(円換算ベース)は、委託会社がLBMA金価格に為替を乗じて算出したものです。

以上、3つのおすすめ銘柄(投資信託)を挙げてみましたが、投資信託ファンドなので、元本保証はありません

長期での資産形成としての銘柄なので、ご自身の考えや価値観に合って、納得した上で投資する事が大切です

直近で必要な資金は使わずに、投資できる資金から、少しずつ始めてみることをおすすめします。

SBI証券の「新NISA」キャンペーン

SBI証券は新NISAの口座開設件数が多い人気の証券会社なので、キャンペーンを多く実施しています。

NISAやるならSBIでGO!キャンペーン

引用:SBI証券

現在実施中のキャンペーンは、

「キャンペーン2」と「LINEでご紹介プログラム」の2つです。

「キャンペーン2」NISA口座の開設または他社からの乗り換えで最大2,000円プレゼント

2024年8月31日まで実施の「キャンペーン2」は……

  • ステップ①:SBI証券でNISA口座新規開設または他社からの乗り換えを行い
  • ステップ②:ログイン後にエントリーを行う

と、

  • 1等:2,000円×5,000名
  • 2等:500円×10,000名
  • 3等:100円×条件達成の方

に当たるというものです。

SBI証券でNISA口座を作る場合は、忘れずにエントリーを行いましょう。

LINEでNISA紹介プログラム

引用:SBI証券

「LINEでNISA紹介プログラム」は……

紹介者から送られたgifteeのLINEアカウントのリンクからSBI証券の総合口座とNISA口座を開設すると、紹介者に3,000円分のギフトポイントがプレゼントされるというもので、2人まで紹介可能です。

最大6,000円分のギフトポイントをもらうことができます。

紹介方法は、スマートフォンでQRコードを読み取って、簡単にエントリー出来ます。

紹介された方は、簡単3ステップでSBI証券の開設申込ができます。

eMAXIS Slimシリーズで今こそNISAデビュー!キャンペーン

「eMAXIS Slimシリーズで今こそNISAデビュー!キャンペーン」は、2024年7月31日までのキャンペーンです。

対象は、2024年6月3日時点でSBI証券のNISA口座を開設していて、まだ新NISAでの買付を行ったことがないユーザーが対象です。

手順は……

  1. キャンペーンにエントリー
  2. NISA預かりでeMAXIS Slimシリーズのファンドを5,000円以上購入

の2つだけ!

抽選で100名に現金1万円が当たります。

クレカ積立では7月31日に間に合わない為、SBI証券に資金を移動しての買付になります。

「つみたて投資枠」「成長投資枠」どちらの購入でも、キャンペーンの対象です。

すでに、NISA口座までは開設している場合は、初買付の練習を兼ねてエントリーしてみては如何でしょうか?

よくある質問

Q1. SBI証券の新NISA口座に入金する方法は?

SBI証券の総合口座に入金すると新NISA口座で買付する事が可能です。

入金方法は、インターネットを使って、住信SBI銀行や三菱UFJ銀行などの提携銀行からの即時入金や、SBI証券で口座振替登録を行った提携金融機関(SBI新生銀行や横浜銀行など)からのリアルタイム入金、ゆうちょ銀行からの振替入金などが行えます。

Q2. SBIの積立NISAはクレジットカードと現金を併用できますか?

旧NISAでは、クレジットカードと現金の併用は不可でしたが、新NISAではクレジットカードと現金の併用が可能です。

Q3. SBI証券の新NISAのクレカ積立の上限はいくらですか?

2024年5月から月5万円から月10万円に引き上げられました。

「つみたて投資枠」の年間上限額は120万円なので、クレカ積立で年間の「つみたて投資枠」を使い切ることができます。

まとめ

当記事では、SBI証券で新NISAを始める上での……

  • 口座開設方法
  • つみたて投資枠でのクレカ積立の方法
  • SBI証券で「新NISA」を始めるときの5つのおすすめ設定

などを、まとめてきました。

新NISAは気になるのだけど、始め方や内容が分からず不安だという方は多くみえます。

初めてだからこそ、口座開設数No.1のSBI証券で口座開設を行うのが安心でしょう。

新NISAは英国での成功をモデルにした政府が後押しする制度です。

新NISAとは何?持つべきか?わかりやすく解説」で特徴を分かりやすく解説しています。

将来の資産形成に活かせる様、上手に利用したい制度ですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次